• まるよし
  • かどや
  • 一升びん本店
  • 広告バナー掲載について
  • 竹輝銅庵
  • 松阪競輪

「松阪祇園まつり」宵宮 令和6年7月13日(土) 開催します。

「松阪祇園まつり」宵宮 令和6年7月13日(土) 開催します。

松阪祇園まつり 令和6年7月13日(土) 開催します。

 

御厨神社、八雲神社、松阪神社の三社みこしが揃いの法被で中心商店街周辺を、また、各町内の子供みこしが地域周辺を練り歩き、松阪に夏の訪れを告げる熱いおまつりです。

宵宮の13日(土)は、午後から三社みこしをはじめ、小若みこし、和太鼓饗宴などのイベントが繰り広げられ、夕刻から日野町交差点で行われる三社みこしの練り込みでは、みこしと担ぎ手の勇壮な姿は見逃せません。

本日の14日(日)は、各町内の子供みこしのほか、日野町交差点付近の中央ステージでは、ダンス、市内高校吹奏楽部による吹奏楽演奏などが催されます。夕刻からは、八雲神社みこしが練り歩き、松阪市無形民俗文化財の松阪しょんがい音頭と踊りのほか、松阪しょんがいソーラン、鈴おどりなどが行われます。

今年もタレントで三社みこし大使の梅田悠(はるか)さんが参加します。

 

 

市民のみなさまには松阪の夏の風物詩をお楽しみいただければと思います。

松阪祇園まつりのチラシはコチラ⇒【PDF】祇園まつり 表裏