館蔵品展 昭和100年語り部コレクションと戦後80年戦争資料展 令和7年6月28日(土曜日)~令和7年9月7日(日曜日)
2025年6月24日 16:16

館蔵品展 昭和100年語り部コレクションと戦後80年戦争資料展
松阪市立歴史民俗資料館では、松阪市の歴史・文化・民俗などに関わる膨大な資料を収蔵しています。その資料の一つひとつがその時代の語り部として、我々に貴重な情報を提供してくれます。
今回の企画展では、そのような収蔵品の中から未公開の物や、この2、3年の間に寄贈された物を中心に展示します。今年は昭和100年であり、また、太平洋戦争終結から80年目でもあります。今回は、例年終戦記念日に合わせてサブ展示としていた戦争資料展の資料数を増やし展示します。様々な資料が語る声を感じ取っていただければと思います。
開催期間:令和7年6月28日(土曜日)~令和7年9月7日(日曜日)
場所:松阪市立歴史民俗資料館(2階小津安二郎松阪記念館)
開館時間:9時00分~16時30分
開催期間中の休館日:
6月30日
7月7日、7月14日、7月22日、7月28日
8月4日、8月12日、8月18日、8月25日
9月1日
入館料:一般 150円 / 6歳以上18歳以下 70円
同時開催
ミニ展示 昭和8年松阪市制記念品公開
昭和8年(1933)、市制の施行により旧松阪市が誕生しました。その記念として配布された記念品が未開封の状態で寄贈されました。今回、その貴重な資料を92年の時を経て開封し、公開します。