一般社団法人松阪市観光協会
ツイート
文字サイズ
松阪市とは
アクセス
モデルコース
手荷物
レンタルサイクル
レンタカー
車椅子
団体様
歴史・文化
食べる
松阪牛
遊ぶ
宿泊
祭り
お土産
フォトライブラリー
English
中文(繁体)
中文(簡体)
한국어
Tiếng Việt
ツイート
松阪市とは
アクセス
モデルコース
手荷物
レンタルサイクル
レンタカー
車椅子
歴史・文化
食べる
松阪牛
遊ぶ
宿泊
祭り
お土産
団体様
フォトライブラリー
English
中文(繁体)
中文(簡体)
한국어
Tiếng Việt
松阪市観光協会
>
松阪市観光協会
>
新着情報
松阪祇園まつり 「三社みこしグッズ」販売スタートしています!!
2022年7月4日(月曜日)
三社みこしグッズが勢揃い!! 「松阪祇園まつり」開催をグッズで盛り上げよう😃
●販売場所● 豪商のまち松阪観光交流センター ℡0598-25-6565 まつさか交流物産館 ℡0598-22-3700
まつさか歴史文化かわら版 2022年・夏号
2022年7月4日(月曜日)
まつさか歴史文化かわら版 NO.14 2022 夏号 旧長谷川治郎兵衛家・旧小津清左衛門家・原田二郎旧宅の展示のみどころ、藍のたたき染め体験のお知らせなど 盛り沢山の内容をご覧いただけます。 上記各施設のほか、松阪駅観光協会・豪商のまち松阪観光流センターにて かわら版を入手いただけます。
令和4年7月1日(金)~7月31日(日)「三社みこし 今昔写真展」豪商のまち松阪 観光交流センター
2022年7月1日(金曜日)
「三社みこし 今昔写真展」を開催いたします。 令和4年7月1日(金)~7月31日 9時~18時 ※最終日は15時まで 昔の写真12作品、3年前の写真24作品 ※1階物産コーナーで三社グッズ販売をいたします。 Tシャツ2,200円、木札黒檀1,100円、巾着袋1,100円、ちょうさや巾着3,080円
マンスリーベルファーム 2022年6月号
2022年6月30日(木曜日)
松阪農業公園ベルファーム情報 マンスリーベルファーム 2022年7月号 ●お問合せ● 松阪農業公園ベルファーム 〒515-0845 三重県松阪市伊勢寺町551-3 TEL:0598-63-0050 (水曜休園) 松阪農業公園ベルファームHPはこちらから ●アクセス● 🚘お車を
「令和4年 松阪祇園まつり」の開催について
2022年6月19日(日曜日)
コロナ禍で中止となっておりました松阪祇園まつりを人数、時間を縮小して開催いたします。 勇壮な三社みこしは、三年ぶりに感染対策を取りながらカリヨンビル付近に集結します。 また、中心商店街においては、会場を分散して様々な催し物が開催される予定です。 市民の皆様には松阪の夏の風物詩をお楽しみいただければと思います。 日時:令和4年7月16日(土)13時00分~
みえこどもの城 2022年7・8・9月イベント情報137号
2022年6月27日(月曜日)
三重県立みえこどもの城 2022年7.8.9月イベント情報137号 詳しくは、こちらから
「月刊旅色」7月号で松阪が紹介されました!
2022年6月27日(月曜日)
松阪市 が「月刊旅色 」とタイアップした「月刊旅色7月号」が公開されました🎉 くるくると変わるキュートな表情で、周囲を和ませてくれる女優の川島海荷 さん👩✨を スペシャルナビゲーターに迎え、撮影するのは写真家浅田政志 さん📷️✨ 松坂城跡 や御城番屋敷 、旧長谷川治郎兵衛家 など歴史ある場所
初心者向けカヌー体験会
2022年6月25日(土曜日)
魅力いっぱい「まつさか香肌峡」 清流 “櫛田川” でカヌー体験会 ~初心者歓迎~
令和4年度 カネボウ跡公園(鈴の森公園)の噴水について
2022年6月24日(金曜日)
カネボウ跡公園(鈴の森公園)の噴水について、 令和4年度は、噴水が稼働します。 是非、お楽しみください。 ●期間● 令和4年6月25日(土)~令和4年10月末頃(予定) ●時間● 午前8時~午後6時 ●お問合せ● 0598-53-4167(松阪市役所土木課 公園係) ●住所● 〒515-0821 松阪市外五曲町1-1
長谷川家と紀州藩 令和4年6月14日(火)~9月18日(日)
2022年6月17日(金曜日)
元和5年(1619)、徳川家康の子頼宣の和歌山に入封とともに、伊勢国内の松坂・白子・田丸地域は紀州藩に編入されました。宝暦5年(1755)、紀州藩は江戸藩邸へ公金を送るため、有力な松坂の江戸店持ち商人に為替御用を命じ、松坂御為替組を組織させます。長谷川家6代邦淑は、安永4年(1775)に松坂御為替組に加盟し、7代元美は松坂御為替組上座・五十人扶持を拝命しました。その後、松坂御為替組は三井組とともに
令和4年度 夏の企画展『うひ山ぶみ』宣長の方法 【本居宣長記念館】令和4年9月4日(日)まで開催
2022年6月17日(金曜日)
令和4年度 夏の企画展『うひ山ぶみ』宣長の手法 【会 期】 令和4年 6月9日(木)〜9月4日(日)※休館日を除く 【会 場】 本居宣長記念館 2階展示室 【展示説明会】 6月18日(土)、7月16日(土)、8月20日(土) いずれも午前11時〜(60分程度)事前申し込みは必要ありません。 【休 館 日】 月曜日(祝日の場合は翌平日) 【開 館 時 間】 9:00〜17:0
第8回 松阪の偉人たち展 令和4年7月6日(水)~7月10日(日)
2022年5月25日(水曜日)
第8回 松阪の偉人たち展 令和4年7月6日(水)~7月10日(日) 午前9時30分~午後4時30分(最終日は午後3時まで) 入場:無料 場所:松阪市文化財センター 第1ギャラリー/第2ギャラリー/第3ギャラリー
松阪市立歴史民俗資料館企画展『第8回松阪まちかど博物館展』令和4年6月11日(土)~7月3日(日)
2022年6月7日(火曜日)
企画展「第8回 松阪まちかど博物館展~館の想(おもひ)」 とき:令和4年6月11日(土)~7月3日(日) ところ:松阪市立歴史民俗資料館(2階 小津安二郎松阪記念館) 三重県松阪市殿町1539(松坂城跡内) ℡0598-23-2381 開館時間:9:00~16:30 休館日: 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日 入 館 料: 一般/150円 6歳以上18歳以下/70円
令和4年5月24日(火)~6月30日(木)「糸かけ曼荼羅」(ストリングアート)企画展 豪商のまち松阪観光交流センター
2022年5月24日(火曜日)
「糸かけ曼荼羅」(ストリングアート)企画展 7年前に松阪市宇気郷(柚原町)に移住して、「曼荼羅」ワークに取り組まれる家崎義章氏の「曼荼羅アート」を展示します。 令和4年5月24日(火)~6月30日(木) 場所:豪商のまち松阪観光交流センター 松阪市魚町1658‐3 ※うきさとむらで曼荼羅ワークショップ開催します。 日時:6月16日(
令和4年度 七夕まつり・鈴の音市 開催中止のお知らせ
2022年6月2日(木曜日)
例年8月に開催しております「七夕まつり・鈴の音市」につきましては、 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、開催を中止させていただくことになりました。 来場を楽しみにしていただいていた皆様、出店をご検討いただいていた皆様には誠に恐れ入りますが、 皆様の安全を第一に考慮した結果でございますので、何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。 ●開催
2022年島田びわ販売について※予約受付終了しました
2022年5月20日(金曜日)
2022年島田びわの販売は予約受付終了しました。 2022年島田びわの販売は予約受付のみとなっています。 予約方法などについては下記の通りです。 <購入方法> 電話で予約注文⇒後日受取日の連絡がある⇒直売所「兄弟市」で受け渡し。 <受け渡し場所> 県道白山小津線沿いの「兄弟市(おとといいち)」 (近隣の施設:西日本セブンスリーゴルフクラブ) <ご予約・お問合せ先 >
令和4年度 松阪花菖蒲展 開催中!! 令和4年6月14日(火)まで
2022年6月11日(土曜日)
松阪三珍花保存会「令和4年度 松阪花菖蒲展」 日時:2022年6月10日(金)~6月14日(火)午前9時~午後4時 (最終日の14日は正午まで) 場所:豪商ポケットパーク松阪市本町 ~お越しいただく皆様へお願い~ 新型コロナウィルス感染防止のためご来場いただく際にはマスクの着用、間隔をあけてお楽しみください。 &nbs
松阪市内の紫陽花 【松阪農業公園ベルファーム】
2022年6月11日(土曜日)
松阪農業公園ベルファームの紫陽花の様子です。 イングリッシュガーデンでは いろんな色の紫陽花が咲いています✨ 📷2022年6月11日撮影
松阪市内の紫陽花 【中部台運動公園】
2022年6月11日(土曜日)
中部台運動公園 トリムコース内の紫陽花の様子です。 沢山の紫陽花が色とりどり、綺麗に咲き始めています。 蕾が多く、これから先しばらく楽しめそうです。 📷2022年6月8日 撮影 &n
松阪市内の紫陽花【朝田寺】
2022年6月10日(金曜日)
朝田寺の庭園の様子です。 沢山の紫陽花が色とりどり、とても綺麗に見頃を迎えています。 紫陽花の他にも、いろいろな花が咲いています。 池には大きな鯉がスイスイ泳いでいます。 📷2022年6月8日 撮影
1 / 39
1
2
3
4
5
...
10
20
30
...
»
最後 »
Copyright © 2022 Matsusaka City Tourism Association All rights reserved