松阪市観光協会
ツイート
文字サイズ
松阪市とは
アクセス
モデルコース
手荷物
レンタルサイクル
レンタカー
車椅子
団体様
歴史・文化
食べる
松阪牛
遊ぶ
宿泊
祭り
お土産
フォト
加盟店情報
松阪市とは
アクセス
モデルコース
手荷物
レンタルサイクル
レンタカー
車椅子
歴史・文化
食べる
松阪牛
遊ぶ
宿泊
祭り
お土産
団体様
フォトライブラリー
加盟店情報
English
中文(繁体)
中文(簡体)
한국어
Tiếng Việt
松阪市とは
アクセス
モデルコース
手荷物
レンタルサイクル
レンタカー
車椅子
歴史・文化
食べる
松阪牛
遊ぶ
宿泊
祭り
お土産
団体様
フォトライブラリー
加盟店情報
English
中文(繁体)
中文(簡体)
한국어
Tiếng Việt
松阪市観光協会
>
松阪市観光協会
>
新着情報
【松浦武四郎記念館】展示替えによる臨時休館について
2023年9月22日(金曜日)
松浦武四郎記念館は下記の期間、展示替えによる臨時休館となります。 観光でお越しいただく際は、ご注意ください。 令和5年9月26(火)~令和5年9月28日(木)の3日間 ※松浦武四郎誕生地は同期間中、通常通り開館します。 なお、令和5年9月29日(金)から11月26日(日)まで、 特別展「メナシのアイヌとともに生きる~加賀伝蔵、松浦武四郎、南摩網紀~
本居宣長記念館 令和5年度秋の企画展「宣長を取り巻く女性たち」
2023年9月17日(日曜日)
本居宣長記念館 令和5年度秋の企画展「宣長を取り巻く女性たち」 商人に向かない宣長を医者の道へ導き、京都での修学を援助した母お勝。書簡や日記に時折存在感を見せる妻お勝。妹たち。3人の娘。宣長の門人は圧倒的に男性の割合が高く、多くの女性門人を擁した師賀茂真淵とは対照的でした。しかしそんな中にも、山鹿(熊本)から父母に連れられてやってきた帆足京(みさと)や、宣長との論争を繰り広げた伊勢の荒木田麗
みえこどもの城 2023年 10・11・12月 イベント情報142号
2023年9月17日(日曜日)
三重県立みえこどもの城 2023年10月11月12月 イベント情報142号 詳しくは、こちら「三重県立みえこどもの城」ホームページへ
【入荷情報!】まっつぁか弁が楽しめるグッズ
2023年9月13日(水曜日)
まっつぁか弁が楽しめるグッズ 松阪市近辺で使われている方言=まっつぁか弁 楽しめる、懐かしくなる、使ってみたくなる、笑顔になる方言やイラストが満載のグッズがあるよ🤗 豪商のまち松阪観光交流センター(魚町 0598-25-6565) まつさか交流物産館(京町 JR松阪駅改札出て右へすぐ0598-22-3770) にて、お買い求めいただけます。 お土産に
第62回氏郷まつり 武者行列参加者募集について
2023年8月31日(木曜日)
蒲生氏郷公や冬姫および武者隊による武者行列への一般参加者を募集します。たくさんの方の参加を心よりお待ちしております。 開催日時:令和5年11月3日(金・祝) 9時00分~16時00分 場所:松坂城跡及び松阪市中心市街地 ●武者行列参加者募集について 松阪の開府の祖である蒲生氏郷公を称えた『氏郷まつり』を開催いたします。 つきましては、今回の『氏郷まつり』でも、蒲生氏郷公役並びに冬姫役と武
第62回 氏郷まつり 楽市楽座 出店・出演者募集について
2023年8月28日(月曜日)
第62回氏郷まつり 2023年11月3日(金・文化の日)開催 楽市楽座 出店・出演者の受付開始は、2023年8月28日㈪10:00からです。 楽市楽座 出店・出演の詳細、お申し込みは、 こちら➡【お祭り広場 事務局】 にて、お願いします。 お問合せ先◆お祭り広場運営協議会 事務局 9月1日より開局 平日10
文武の将 蒲生氏郷~松阪開府の時代~ 令和5年9月16日(土)~12月3日(日)
2023年9月11日(月曜日)
歴史民俗資料館 開館45周年記念企画 文武の将 蒲生氏郷~松阪開府の時代~ 今から435年前、天正16年(1588)に、戦国武将蒲生氏郷は四五百森に松坂城を築き、その後、商都松阪の基礎をつくりました。文武両道に秀で、幼い頃からその才能を発揮し、織田信長、豊臣秀吉らに認められた氏郷について、残された文献資料をもとに松阪統治時代の活
松阪市立歴史民俗資料館 展示替えに伴う臨時休館のお知らせ
2023年9月6日(水曜日)
松阪市立歴史民俗資料館(2階 小津安二郎松阪記念館) では展示替えに伴い、下記のとおり臨時休館いたします。 休館期間:令和5年9月11日(月曜日)から9月15日(金曜日)まで ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。 なお、令和5年9月16日(土)からは、 「歴史民俗資料館開館45周年記念企画 文武の将 蒲生氏郷 ~松阪開府の時
三重テラス リニューアルオープン記念イベント 第一弾 2023年9月16日(土)~9月18日(月・祝)
2023年9月2日(土曜日)
おかげさまで、開設10周年! 三重の魅力を情報発信する首都圏営業拠点『三重テラス』は9月16日(土)14時にリニューアルオープンします。 三重テラスでは、開設10周年と合わせた記念イベントを開催! 三重県にゆかりのあるゲストの皆さんと一緒にリニューアルオープンを盛り上げます! 今後も10月1日まで様々な企画の開催を予定。 まずは、第一弾のお知らせです。 ●令和5
令和5年9月3日(日) 松阪しょんがい音頭と踊り 文化財指定20周年記念大会
2023年8月31日(木曜日)
9月3日(日曜日) 松阪市指定無形民俗文化財 松阪しょんがい音頭と踊り 文化財指定20周年記念大会 【場所】クラギ文化ホール 【開演】13時 開場12時 【入場料】無料・要指定席整理券 お問い合わせ先 松阪しょんがい音頭と踊り保存会事務局 0598-52-6008 チラシ表PDFこちら チラシ裏PDFこちら
本居宣長奥墓へ向かう市道の通行止め情報【8/30通行止め解除しました】
2023年8月28日(月曜日)
本居宣長奥墓へ向かう市道の通行止め情報 次の期間に工事が行われるため、車両通行止めとなりますので、ご注意ください。 期 間令和5年8月28日(月)~29日(火)※予備日30日(水) 場 所 松阪市山室町地内 県道第2環状線から「本居宣長奥墓」「ちとせの森」駐車場に至る市道 道路補修工事により車両通行止め区間があります。(歩行者、自転車は通行可) 通行止めの場所について
マンスリーベルファーム 2023年9月号
2023年8月25日(金曜日)
松阪農業公園ベルファーム情報 マンスリーベルファーム 2023年9月号 PDFはこちらから ●お問合せ● 松阪農業公園ベルファーム 〒515-0845 三重県松阪市伊勢寺町551-3 TEL:0598-63-0050 (水曜休園) 松阪農業公園ベルファームHPはこちらから ●アクセス● 🚘お車をご利用の場合 伊勢自動車
大石不動院 八朔まつり 令和5年8月31日㈭・9月1日㈮
2023年8月21日(月曜日)
大石不動院で五穀豊穣と地域の安全を祈願する八朔祭が行われます。 30店舗以上の露店 地元からも出店。仕掛花火も楽しめる昔ながらの村まつりへようこそ! 日時:令和5年8月31日(木)宵宮 16:00~22:00 太鼓、ダンス、盆踊り、ギター演奏、仕掛花火、カラオケ大会など ☆TOPIX☆ 【護摩木奉納】書家 伊藤潤一氏 【大江プロジェクト】大江中学校
松阪フォトコンテスト2023 松阪の写真作品大募集 8月1日(火)~12月3日(日)
2023年8月1日(火曜日)
松阪フォトコンテスト2023 松阪の写真作品大募集 8月1日(火)~12月3日(日) 「いいなぁ、行ってみたい!」と思ってしまう、そんな魅力あふれる画像をお送りください。 松阪の風景や街並み、特産品や料理等の写真、街の笑顔など、 松阪を広く発信するため、 あなたが撮った、とっておきの瞬間を応募してみませんか? 入賞作品は松阪市観光協会のガイドマップや行事のポスター等で利用させていただく
令和5年10月29日(日) 能楽の祭典
2023年8月23日(水曜日)
能楽の祭典 600年を超える日本の古典芸能に親しむ日 【場所】 農業屋コミュニティ文化センター 【内容】 昼の部 第三十二回 三重の能楽まつり 夜の部 第十回 松阪市民能 観世流 羽衣 和合之舞 【開演】 昼の部 9時30分 開場 9時10分 夜の部 17時 開場 16時30分 【入場料】昼の部 500円 (自由席・税込) 夜の部 1,000円 (自由席
臨時休業のお知らせ
2023年8月14日(月曜日)
臨時休業のお知らせPDF 8月15日(火)臨時休業のお知らせ 以下の施設を台風接近のため臨時休業させて頂きます。 ○松阪市観光協会 ○松阪駅観光情報センター ○喫茶スイード ○まつさか交流物産館 ○豪商のまち松阪観光交流センター ○旧長谷川治郎兵衛家 ○旧小津清左衛門家 ○原田二郎旧宅 ご不便おかけして申
第弐回大阪お城フェス2023 8月11日(金)︎~13(日)
2023年8月9日(水曜日)
\大阪お城フェス2023/ が開催されます。 今年も参陣 いざ、大阪 集えお城ファン 松坂城跡ブースでお待ちしております。 会場限定御城印はおすすめ! 限定300枚 1枚400円 (売切れの際はご了承くださいませ) 今回の限定御城印は花火のスタンプ (手づくりの為、色味が異なり異なります) ※大阪お城フェス2023について、
「令和4年度まつさか景観絵画コンクール」入賞作品展示 令和5年8月1日~30日 豪商のまち松阪観光交流センター
2023年8月8日(火曜日)
豪商のまち松阪観光交流センターでは、 「令和4年度まつさか景観絵画コンクール」の入賞作品を展示しています。 まつさか景観絵画コンクールでは、市内在住・在学の小・中学生の児童・生徒を対象に、身近な地域の町並みや美しい風景などを描いた絵画の募集を行っています。 コンクールは平成23年度から始まり、12年目となった昨年度は過去最高の876点の応募がありました
新商品、入荷しました!
2023年8月6日(日曜日)
【新商品、入荷情報📣】 松坂城跡登城記念に、 松阪観光のお土産に…いかがですか? 松坂城跡 野面積みハンカチ 松坂城跡 付箋 蒲生氏郷 ポチ袋 豪商のまち松阪観光交流センター まつさか交流物産館 にて販売しています😊 皆様のお越しをお待ちしております。
石見神楽 松阪上演会 令和5年9月16日(土)
2023年8月6日(日曜日)
駅鈴がつなぐ松阪市・浜田市 観光文化交流事業 石見神楽 松阪上演会 【とき】令和5年9月16日(土) 【場所】クラギ文化ホール (松阪市川井町690番地 電話0598-23-2111) 【開演】14時開場 13時 【入場料】全席自由500円 【演目】塵輪 天神 恵比寿 大蛇 【出演】西村神楽社中 【チケット取扱所】クラギ文化ホール管理事務所・嬉野ふるさと会館・チ
1 / 53
1
2
3
4
5
...
10
20
30
...
»
最後 »
Copyright © 2023 Matsusaka City Tourism Association All rights reserved