一般社団法人松阪市観光協会
ツイート
文字サイズ
松阪市とは
アクセス
モデルコース
手荷物
レンタルサイクル
レンタカー
車椅子
団体様
歴史・文化
食べる
松阪牛
遊ぶ
宿泊
祭り
お土産
フォト
加盟店情報
English
中文(繁体)
中文(簡体)
한국어
Tiếng Việt
ツイート
松阪市とは
アクセス
モデルコース
手荷物
レンタルサイクル
レンタカー
車椅子
歴史・文化
食べる
松阪牛
遊ぶ
宿泊
祭り
お土産
団体様
フォトライブラリー
加盟店情報
English
中文(繁体)
中文(簡体)
한국어
Tiếng Việt
松阪市観光協会
>
松阪市観光協会
>
松阪
大河内城跡大手口近くの四季桜 【2021年12月1日現在】
2021年12月1日(水曜日)
松阪市大河内町の大河内城跡大手口近くで、四季桜がたくさんの花を咲かせています。 四季桜は、ヒガンザクラの一種で、白や淡紅色で、八重咲きのものと、一重のものがあり、 4月頃まで咲いているとのことです。 お車の場合、大河内城跡には、駐車場がありませんので、大河内地区市民センターに停めてください。
松阪農業公園ベルファーム情報 マンスリーベルファーム12月号
2021年11月29日(月曜日)
松阪農業公園ベルファーム情報 マンスリーベルファーム 2021年12月号 マンスリーベルファームのチラシ【PDF】はこちら。 イベントなどの詳しくは松阪農業公園ベルファームのHPよりご確認ください。 ●お問合せ● 松阪農業公園ベルファーム 〒515-0845 三重県松阪市伊勢寺町551-3 TEL:0598-63-0050 (水曜休園) ●アクセス●
松坂城跡(松阪公園)の紅葉状況 【2021年11月30日現在】
2021年11月30日(火曜日)
松坂城跡(松阪公園)の紅葉状況 2021年11月30日撮影 赤くなっているところもあり、散ってしまっているところもあります。 ちょっと散歩しながら、全体を歩いてみるのも風情がありますよ。
松阪駅~賢島駅間のサイクルトレインを本格実施します!
2022年9月1日(木曜日)
~「鉄道」×「自転車」を融合した新たな おでかけスタイル~ 近鉄は、2022年9月3日(土)から、サイクルトレインを松阪駅~賢島駅間で多客期を除き通年で実施します。 (松阪駅~宇治山田駅間は土休日のみ) サイクルトレインは、自転車をその
松阪開府の祖 蒲生氏郷グッズ第2弾 発売開始!
2021年11月23日(火曜日)
松阪開府の祖 蒲生氏郷公PRグッズ 第2弾 本日より販売開始します! 武人画師 「こうじょう雅之」さんとのコラボグッズもあります! 〇販売商品〇 「第60回氏郷まつり」と松坂城跡国指定10周年の記念として 蒲生氏郷公武将印と松坂城跡御城印の2枚セット(期間限定 本日より令和4年11月30日まで) 蒲生氏郷公 日本手ぬぐい(11月2日に
飯南町粥見 山茶花の大木 開花状況 令和3年11月24日
2021年11月24日(水曜日)
山茶花の大木 11月24日(水)の様子をお知らせします。 ※見頃は例年11月下旬から12月上旬です。 11月24日現在、山茶花はたくさんの花が咲いています。 飯南町粥見にあるサザンカの大木は、推定樹齢150年以上、高さ約12メートル、幹まわりは約1.5メートル、直径約10メートル程に 枝を広げています。 松阪市の天然記念物にも指定されています。
松阪の逸品スタンプラリー 令和3年12月1日(水)~令和4年2月28日(月)
2021年11月25日(木曜日)
『松阪の逸品スタンプラリー』は、スマートフォンで参加できるデジタルスタンプラリーです。 期間:令和3年12月1日(水)~令和4年2月28日(月) 市内にある対象宿泊施設で一つ、対象飲食店で一つ、合計二つのQRコードを読み取り、アンケートにご回答いただくと応募が出来ます。※期間終了後、抽選で30名様+1名様に松阪自慢のお肉セットが当たります。  
文化財センターはにわ館・ギャラリー休館のお知らせ。
2021年11月21日(日曜日)
文化財センターはにわ館およびギャラリーは、施設の空調工事を行うため、 下記の期間は休館します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力を よろしくお願いします。 【休館期間】 ●はにわ館:令和3年11月30日(火)~令和4年3月31日(木) ●ギャラリー:令和3年12月17日(金)~令和4年4月10日(日) ※はにわ館およびギャラリー休館中も文化財センター事務所は通
飯南町 飯南高校 ハナノキの紅葉状況 令和3年11月21日
2021年11月21日(日曜日)
ハナノキ紅葉状況 撮影日:2021年11月20日(土) 葉っぱが赤く染まり落葉してきました。 赤い葉っぱのじゅうたんができています。 飯南高校のハナノキは、高さ25m、樹齢90年とも言われ、地域のシンボルとなっています。 撮影日:2021年11月20日(土) 【アクセス】 バス/松阪駅JR側4番乗り場よりスメ
飯南町粥見 山茶花の大木 開花状況 令和3年11月21日
2021年11月21日(日曜日)
山茶花の大木 11月20日(土)の様子をお知らせします。 ※見頃は例年11月下旬から12月上旬です。 11月20日現在、山茶花はたくさんの花が咲いています。 隣にある銀杏の黄葉はもう少し先。 飯南町粥見にあるサザンカの大木は、推定樹齢150年以上、高さ約12メートル、幹まわりは約1.5メートル、直径約10メートル程に 枝を広げています。 松阪
ぶらり松阪まち歩き婚活~2021年12月26日(日)
2021年11月20日(土曜日)
松阪で出逢おう♥知ろう♥好きになろう 日時:2021年12月26日(日) ①9:30~12:00(受付 9:00)②13:30~16:00(受付 13:00) メイン会場:松阪市産業振興センター 3階 参加条件:28歳~40歳の松阪市に在住・在勤、または松阪市に興味のある方 参加費:1,000円(男女共) 募集人数:各20名(男性10
松坂城跡(松阪公園)の紅葉状況 【2021年11月20日現在】
2021年11月20日(土曜日)
松坂城跡(松阪公園)の紅葉状況 2021年11月20日撮影 木によってさまざまですが、見頃を迎えつつある木もあります。 季節を感じに行ってみてはいかがでしょうか。
松阪しょんがい音頭と踊り 50年のあゆみ展 令和3年11月21日(日)まで。
2021年11月19日(金曜日)
松阪しょんがい音頭と踊り 50年のあゆみ展 開催中! 松阪市指定無形民俗文化財(2003年に指定)の『松阪しょんがい音頭と踊り保存会』の活動等を 展示し松阪の伝統を味わえます。 ●とき●令和3年11月19日(金)~令和3年11月21日(日)まで。9:00から17:00(21日は15:00まで) ●ところ●松阪市文化財センター 第1ギャラリー (松阪市外五曲町
飯南町粥見 サザンカの大木 開花状況 2021/11/25
2021年11月17日(水曜日)
11月16日(火) 現在の様子です。 ※見頃は例年11月下旬から12月上旬です。 飯南町粥見にあるサザンカの大木は、推定樹齢150年以上、高さ約12メートル、幹まわりは約1.5メートル、直径約10メートル程に枝を広げています。 松阪市の天然記念物にも指定されています。 ※枝が道路に垂れ下がっていますので、車高のある車は花芽を傷める為、通り抜けできません。 ※私有地です
飯高町 泰運寺の紅葉状況 【2021年11月14日】
2021年11月15日(月曜日)
泰運寺の紅葉の様子です。 ※2021年11月14日撮影 天開山泰運寺 松阪市飯高町波瀬631 ☎0598-47-0361
松坂城跡(松阪公園)の紅葉状況 【2021年11月15日現在】
2021年11月15日(月曜日)
松坂城跡(松阪公園)の紅葉状況 2021年11月15日撮影 木によってさまざまですが色づいてきました。見頃を迎えつつある木もあります。 季節を感じに行ってみてはいかがでしょうか。
松阪萬古 干支鈴『寅』販売 令和3年11月18日(木)から
2021年11月15日(月曜日)
毎年恒例!! 松阪萬古の干支鈴『寅』販売を始まります。 手作りの為、表情や形が一つずつ違います。 鈴の音色も様々です。 令和3年11月18日より販売開始します。 一個 1,200円(税込) 各店舗にて 限定 各100個 販売場所:まつさか交流物産館 松阪市京町301 電話0598-22-3770 和田光陶器 松阪市中町1844 電話0598-21-128
飯南町 ハナノキ 紅葉状況 【2021年11月13日現在】
2021年11月13日(土曜日)
ハナノキ紅葉状況 撮影日:2021年11月13日(土)撮影 葉っぱが赤く染まってきました。 見頃を迎えています。 飯南高校のハナノキは、高さ25m、樹齢90年とも言われ、地域のシンボルとなっています。 【アクセス】 バス/松阪駅JR側4番乗り場よりスメール行 道の駅飯高駅行乗車→飯南高校前
飯高町 泰運寺の紅葉状況 【2021年11月12日現在】
2021年11月12日(金曜日)
泰運寺の紅葉の様子です。 ※2021年11月12日撮影 天開山泰運寺 松阪市飯高町波瀬631 ☎0598-47-0361
松坂城跡(松阪公園)の紅葉状況 【2021年11月12日現在】
2021年11月12日(金曜日)
松坂城跡(松阪公園)の紅葉状況 2021年11月12日撮影 銀杏やもみじが少しずつ色づいてきました。 見頃にはもう少しの様ですが、銀杏は綺麗です。 木によってさまざまですが、季節を感じに行ってみてはいかがでしょうか。 松阪市殿町 JR・近鉄『松阪駅』から徒歩約15分 伊勢自動車道「松阪」ICから約15分
16 / 48
« 先頭
«
...
10
...
14
15
16
17
18
...
30
40
...
»
最後 »
Copyright © 2023 Matsusaka City Tourism Association All rights reserved