一般社団法人松阪市観光協会
ツイート
文字サイズ
松阪市とは
アクセス
モデルコース
手荷物
レンタルサイクル
レンタカー
車椅子
団体様
歴史・文化
食べる
松阪牛
遊ぶ
宿泊
祭り
お土産
フォトライブラリー
English
中文(繁体)
中文(簡体)
한국어
Tiếng Việt
ツイート
松阪市とは
アクセス
モデルコース
手荷物
レンタルサイクル
レンタカー
車椅子
歴史・文化
食べる
松阪牛
遊ぶ
宿泊
祭り
お土産
団体様
フォトライブラリー
English
中文(繁体)
中文(簡体)
한국어
Tiếng Việt
松阪市観光協会
>
松阪市観光協会
>
管理施設一覧
>
旧長谷川治郎兵衛家
2020年12月23日(水)~2021年3月14(日)「長谷川家の江戸店経営」
2020年12月26日(土曜日)
令和2年12月23日(水)~同3年3月14日(日)旧長谷川治郎兵衛家企画展 「長谷川家の江戸店経営」 ※令和3年2月3日から同年3月3日までの間、旧長谷川治郎兵衛家と旧小津清左衛門家にて企画展示 「ちょっと昔のお雛さま」を開催します。 松阪市魚町1658 電話 0598-21-8600 PDF KM_C25820122611510 &nb
2020年9月30日(水)~12月20日(日)「長谷川家のわびさび」旧長谷川治郎兵衛家
2020年10月3日(土曜日)
旧長谷川治郎兵衛家 ・「わびさび」は日本の美意識のひとつ文化活動の盛んな長谷川家にのこる品々を通じて、「わびさび」の世界をご紹介します。
秋季特別企画展【松阪商人のあそび】
2020年9月30日(水曜日)
秋季特別企画展のご案内 ■旧長谷川治郎兵衛家 「長谷川家のわびさび」 令和2年9月30日(水)~12月20日(日) ■旧小津清左衛門家 「商家のたのしみ」 令和2年10月14日(水)~令和3年1月11日(祝) ※時期により様々な展示をしておりますので、内容についての詳しくは下記のチラシをご覧ください。
令和2年4月1日より 旧長谷川治郎兵衛家、旧小津清左衛門家2館共通入館券を販売いたします!
2020年4月1日(水曜日)
令和2年4月1日より、旧長谷川治郎兵衛家、旧小津清左衛門家2館共通券を販売いたします! 価格 大人 420円 (20名以上の団体 340円) 子供 210円 (20名以上の団体 170円) 販売場所:旧長谷川治郎兵衛家、旧小津清左衛門家の両施設
2020 年4月1日(水)「1周年記念の綿の種配布」いたします。
2020年4月1日(水曜日)
昨年4月1日より指定管理制度に変わって、1年を迎えることとなりました。それを記念いたしまして、旧長谷川家や旧小津家で育てた綿の種と地域で綿の栽培に取り組んでいる方の協力のもと、 各館(旧長谷川治郎兵衛家、旧小津清左衛門家、原田二朗旧宅)に入館していただいたお客様1人1人に綿の種の配布を行います。 皆さまに支えていただきまして、無事に1年を迎えられたことを感謝いたしますとともに、3館をよ
令和2年7月15日(水)~9月27日(日) 長谷川家の祝い事
2020年7月11日(土曜日)
令和2年7月15日(水)~9月27日(日) 〇長谷川家の祝い事 PDF→KM_C25820071114490
春季企画展 令和2年3月18日(水)~6月14日(日)「俳人長谷川可同(かどう)と餅舎(もちのや)コレクション」
2020年3月28日(土曜日)
春季企画展「俳人長谷川可同(かどう)と餅舎(もちのや)コレクション」 俳諧の道の奥義を窮めた可同の活躍がうかがえる資料や日本各地の餅屋の商標や皿など餅にちなんだ収集品など、約80点を展示しています。 餅にちなんだ収集品は、民俗資料としても大変貴重なものです。 長谷川可同(定矩1868~1925)は、明治元年に長谷川南家・
2020年1月7日(火)~5月31日(日)まつさかスタンプラリー開催します!
2019年12月28日(土曜日)
ドライブスタンプラリー開催します!! 期間:2020年1月7日(火)~5月31日(日) 松阪市の名所・道の駅を巡ってスタンプを集めよう!スタンプを集めると抽選で素敵な賞品をプレゼント! スタンプ設置場所 〇道の駅茶倉駅〇道の駅飯高駅〇本居宣長記念館 〇旧長谷川治郎兵衛家〇旧小津清左衛門家〇豪商のまち 松阪観光交流センター 参加方法:2次元コードを読み込んでドライ
令和2年3月15日(日)まで「長谷川家の信仰と年中行事」開催
2020年1月12日(日曜日)
企画展 「長谷川治郎兵衛家の信仰と年中行事」開催 令和元年12月17日(火)から令和2年3月15日(日) 長谷川治郎兵衛家では、代々受け継がれてきた行事があります。それは、商売繁盛を願う商家にとって重要な恵比寿講であり、 土地の神である山の神を祀る地元に根付いた行事であり、また現在でもなじみ深い正月飾りでもあります。 こうした行事にまつわる道具類、記録した文書、実際に使用されて
2019年12月21日(土)旧小津清左衛門家と旧長谷川治郎兵衛家 入館料無料
2019年12月20日(金曜日)
2019年12月21日(土)旧小津清左衛門家と旧長谷川治郎兵衛家は、お茶会開催のため、見学場所を限定させていただきます。入館料は無料となり共通券の販売もしておりません。 ※お茶会は一般参加不可となります。
令和元年11月3日 氏郷市民大茶会のお知らせ
2019年9月28日(土曜日)
氏郷まつり協賛 氏郷市民大茶会 ~利休と氏郷、侘びのこころ~ 『利休七哲』の筆頭とも伝わる氏郷の茶の道、その礎のひとときを ぜひご堪能ください。 ●日時:令和元年11月3日(祝日) 午前10時~午後3時 ●場所:裏千家茶会・・・旧長谷川治郎兵衛家・大正座敷 表千家茶会・・・旧小津清左衛門家・向座敷 子ども茶会・蒲生氏郷パネル展・・・本町ポケットパーク ※
10月12日(土) 旧長谷川家・旧小津家お茶会 中止延期のお知らせ
2019年10月11日(金曜日)
10月12日(土)に開催予定しておりました松阪市茶道協会主催のお茶会は、台風接近による悪天候が予想されており安全を考慮いたしました結果やむなく中止し12月21日(土)に延期とさせていただきます。 何卒宜しくお願い致します。 PDF→伊勢商人の茶の湯ちらし
令和元年9月25日(水)~12月15日(日)「長谷川家の茶の湯」
2019年9月29日(日曜日)
旧長谷川治郎兵衛家 「長谷川家の茶の湯」令和元年9月25日(水)~12月15日(日) 蒲生氏郷の「茶杓」、長谷川家歴代党首と裏千家宗匠との親交が窺われる書状や茶 道具などを展示。 &nbs
令和元年7月11日(木)~9月23日(祝日)長谷川家の「夏」
2019年8月26日(月曜日)
令和元年7月11日(木)~9月23日(祝日) 長谷川家の「夏」 伊勢商人長谷川家の「夏」を商売と生活の面からご覧いただきます。 江戸の各店から送られてきた上半期の決算書類、夏のお茶会の記録、お盆行事などを紹介します。 期間中、邸内にて松阪もめん手織り伝承グループゆうづる会による木綿作品の展示を行います。 ←虫籠 &nb
長谷川家の「夏」令和元年7月11日(木)~旧長谷川治郎兵衛家にて
2019年7月12日(金曜日)
長谷川家の「夏」 伊勢商人長谷川家の「夏」を商売と生活の面からご覧いただけるよう 館蔵品展を開催します 期間中、邸内にて 松阪木綿手織り伝承グループゆうづる会による木綿作品の展示を行います。 ●開催期間:令和元年7月11日(木)~9月23日(祝) 9時~17時 (入館は16時30分まで) ●開館時間: 9時~17時 (入館は16時30分まで) 月曜休館(祝日の場
無料公衆無線LANサービス「Matsusaka Free Wi-Fi」開始のお知らせ
2019年4月24日(水曜日)
無料公衆無線LANサービス「Matsusaka Free Wi-Fi」について サービス提供開始日 2019年(平成31年)4月23日(火曜日)より開始しました。 「Matsusaka Free Wi-Fi」は、インターネット接続環境を、誰にでも無料で提供する「Free Wi-Fi」です。 市民をはじめ、本市に関わる方の利便性の向上や安全性の確保のた
Copyright © 2021 Matsusaka City Tourism Association All rights reserved