-
2023年7月27日(木曜日)
松阪農業公園ベルファーム情報
マンスリーベルファーム 2023年8月号
チラシPDFこちらから
●お問合せ●
松阪農業公園ベルファーム
〒515-0845 三重県松阪市伊勢寺町551-3
TEL:0598-63-0050 (水曜休園)
松阪農業公園ベルファームHPはこちらから
●アクセス●
🚘お車をご利用の場合
伊勢自動
-
2023年7月27日(木曜日)
チラシPDFこちらから
【日時】2023年7月28日〔金〕- 2023年10月29日〔日〕
(前期)7月28日㈮~9月10日㈰
(後期)9月15日㈮~10月29日㈰
【場所】サイトウミュージアム
三重県松阪市魚町1807-1 TEL0598-21-1111
【開館日】金、土、日および祝日
【開館時間】10時~17時
詳しくは、サイトウミュージアム HP
-
2023年7月24日(月曜日)
4年ぶりの開催です!
みんなで楽む 松阪の楽市楽座
七夕まつり★鈴の音市
.
夏、真っ盛り!
松阪市中心商店街がおとどけする
七夕まつり・鈴の音市!
そして夏のグルメまつり!
様々な音楽・踊りステージ、ナイアガラ花火、鈴おどりなど もりだくさん!
日程:令和5年8月5日(土)※小雨決行
時間:夕方5:00~夜9:30まで
場所:松阪駅周辺商
-
2023年7月23日(日曜日)
愛宕山火渡り
令和5年7月24日(月)
柴燈護摩 17:00~
火渡り20:00~21:00頃まで
愛宕山龍泉寺〈松阪市愛宕町〉 ℡0598-21-2931
&nbs
-
2023年7月21日(金曜日)
「松浦武四郎 inウポポイ2023」が北海道白老郡のウポポイ(民族共生象徴空間)にて開催されます。
松浦武四郎とアイヌの人々との交流について、パネル展や松浦武四郎記念館館長の山本命氏による「松浦武四郎ミニ講座」の他、アイヌ文様刺しゅう体験を通して学ぶことができます。
期間:7月22日(土)~7月23日(日)
会場:ウポポイ(民族共生象徴空間)エントランス棟
参加費:無料
1.松浦武四郎パ
-
2023年7月12日(水曜日)
杉野郁展ー海馬の見本市ー
【日時】2023年7月15日(土)~6月23日(日)*7/20(木)休廊
10:00~18:00 *最終日16:00終了
【会場】 ギャラリーMOS
〒515-0083 三重県松阪市中町1870 松本紙店2F
「記憶を手繰るように追うように、残る作品は備忘録のように」
日常の中で流れていってしまう、小さな、でも留めておきたい【記憶と記録】を紡いで、語り
-
2023年7月8日(土曜日)
VISON 2周年の地域感謝祭のチラシが届きました。
(使用期限:2023年7月末まで)
松阪駅観光情報センターに、置いてあります。
※VISONクーポンも販売中です。
販売場所:豪商のまち松阪観光交流センター
まつさか交流物産館
松阪駅観光情報センター
詳しくはこちらから
&nbs
-
2023年6月26日(月曜日)
松阪農業公園ベルファーム情報
マンスリーベルファーム 2023年7月号
●お問合せ●
松阪農業公園ベルファーム
〒515-0845 三重県松阪市伊勢寺町551-3
TEL:0598-63-0050 (水曜休園)
松阪農業公園ベルファームHPはこちらから
●アクセス●
🚘お車をご利用の場合
伊勢自動車道松阪イン
-
2023年6月25日(日曜日)
松阪祇園まつりが近づいてきました。
お祭りに向けて、魚町自治会さまでお持ちの子供神輿1基をお借りし、
展示をしております。
令和5年6月23日㈮~令和5年7月16日㈰
9:00~18:00
場所:豪商のまち松阪 観光交流センター 1階エントランス
松阪市魚町1658‐3
℡0598⁻25‐6565
-
2023年6月23日(金曜日)
三重県立みえこどもの城
2023年7月8月9月 イベント情報141号
詳しくは、こちら「三重県立みえこどもの城」ホームページへ
チラシ→【PDF】
-
2023年6月20日(火曜日)
松阪市立歴史民俗資料館(2階 小津安二郎松阪記念館)
では展示替えに伴い、下記のとおり臨時休館いたします。
休館期間:令和5年6月26日(月曜日)から6月30日(金曜日)まで
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
なお、令和5年7月1日(土)からは、
「企画展 松阪の女流歌人 高畠式部展~和歌に見るひととなり~」及び「サブ展
-
2023年6月20日(火曜日)
【小津安二郎 生誕120年記念事業】
サイレント映画上映会
活動弁士・楽士付きで小津監督のサイレント
映画を上映
上映作品「出来ごころ」出演:弁士 坂本頼光、楽士 湯浅ジョウイチ
日時🎬令和5年8月27日㈰ 開園10:00(会場9:30▶終演12:00)
ところ🎬松阪市産業振興センター 研修ホール3
-
2023年6月15日(木曜日)
遊んで学ぼう!SDGs、
山の豊かさを守ろう
川遊び・カヌー体験はいかが?
夏のプチアドベンチャー🛶
初心者ファミリー向け。
ライフジャケットを着用して、安全に川遊びができます!!水の透明さが実感できる!水辺からの景色も最高!
毎回一組限定。
毎日開催。
時間
①9:30~11:30
②13:00~15:00
③16:00~18:00
.
3歳
-
2023年5月13日(土曜日)
映画監督・小津安二郎の生誕120年を記念し、松竹株式会社と全国の小津安二郎ゆかりの地域が協力してデジタルスタンプラリーを開催します。松阪市は小津監督が9歳から19歳までの青春時代を過ごしたゆかりの地として参加。市内9か所をチェックポイントとして登録し「松阪編」を開始しました。チェックポイントのうち5か所をまわってスタンプを集めると、松阪市立歴史民俗資料館の受付でオリジナルグッズがもらえます。今年、
-
2023年4月12日(水曜日)
「レンズを通して長谷川家の魅力を発見しよう!」
蔵や庭園といった長谷川家の魅力を写真にして残しませんか?
職員の解説を聞きながら、お気に入りの場所を見つけて思い思いに写真を撮ろう!
撮影された写真は夏頃に豪商のまち松阪観光交流センターで展示する予定です。
日時:令和5年6月25日(日)10時~12時
場所:旧長谷川治郎兵衛家
対象:小中学生
-
2023年6月7日(水曜日)
「JAPAN2023 日本画グループ展」
【日時】2023年6月17日(土)~6月25日(日)*木曜休廊
10:00~18:00 *最終日16:00終了
【会場】 ギャラリーMOS
〒515-0083 三重県松阪市中町1870 松本紙店2F
【問合せ】0598-21-0603
次代の日本画壇を担う気鋭の愛知県立芸術大学日本画専攻出身の作家10人の展覧会です。それぞれの作家が
-
2023年5月29日(月曜日)
「響座いなせ組」
結成20周年記念公演
2023年8月12日(土)
クラギ文化ホール
開場 17:00
開演 18:00
大人2000円/学生1000円
配信1500円
お問い合わせ 080-5124-4914(事務局松本)
主催 響座いなせ組
後援 松阪市観光協会
-
2023年5月25日(木曜日)
松阪市立歴史民俗資料館(2階 小津安二郎松阪記念館)
では展示替えに伴い、下記のとおり臨時休館いたします。
休館期間:令和5年5月29日(月曜日)から6月2日(金曜日)まで
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
なお、令和5年6月3日(土)からは、
「第9回 松阪まちかど博物館展~館の想(おもひ)~」を
開催いたします
-
2023年5月21日(日曜日)
香肌峡の魅力がいっぱい!
栗ノ木岳(くりのきだけ)・桧塚(ひのきづか)・木梶山(きかじやま)
参加者募集中(いいたかの湯 入湯券付き)!!※雨天中止
2023年6月11日(日)栗ノ木岳(1066m)
若宮峠への登りには茶屋の跡がみられる。山頂付近はやや切り立っていて険しいところもあるが
東側に見える局ヶ岳の雄姿がすばらしい。
●集合場所 / 飯高地域振興局
●集合時間
-
2023年5月18日(木曜日)
もうすぐ、第17回松阪撫子どんな花?祭り。
それに先駆けて、松阪駅観光情報センター前で「松阪撫子」をご覧いただけます。
「花弁が細く・捻じれ・垂れ下がる」という変化ある花型は珍しいです。
松阪駅へお越しの際は、是非ゆっくりとご覧くださいね。
なお、明日5月19日~23日は
豪商ポケットパークにて松阪三珍花保存会様による
松阪撫子展が開催されます。
&nbs
2 / 14«12345...10...»最後 »
Copyright © 2023 Matsusaka City Tourism Association All rights reserved