今年もアサギマダラの飛来を確認しました!!
2022年は、10月20前後が鑑賞を楽しめる時期と思われるとのことです。
&nb
続きを読む
松阪農業公園ベルファーム情報
マンスリーベルファーム 2023年2月号
●お問合せ●
松阪農業公園ベルファーム
〒515-0845 三重県松阪市伊勢寺町551-3
TEL:0598-63-0050 (水曜休園)
松阪農業公園ベルファームHPはこちらから
●アクセス●
🚘お車をご利用の場合
伊勢自動車道松阪イン
続きを読む
第28回 武四郎まつり ~北海道の名付け親”松浦武四郎”をたたえる~
松阪市小野江町出身で、北海道の名付け親として知られる幕末の探検家・松浦武四郎。
松浦武四郎の功績や、武四郎とゆかりの深いアイヌ民族の文化を皆さんにもっと知っていただこうと、武四郎の生没月にあたる2月の最終日曜日に開催しています。3年ぶりの開催となる今回は、会場を拡大!松浦武四郎・アイヌ文化・北海道への理解を楽しく美味しく深め
続きを読む
初午まつりについて
令和5年3月4日(土)・5日(日)の2日間、初午まつりが今年4年振りに開催されます。
この地方に春を呼ぶ行事として厄年の方々をはじめ多くの参拝者で賑わいます。
お寺周辺にはたくさんの露店が出店し、昔ながらのおまつり風景をお楽しみいただける「初午まつり」に是非おいでください。
【 2023年・令和5年の厄年 】
平成17年生まれ(女性 19歳)
続きを読む
近江商人と伊勢松坂商人 ~令和5年1月21日(土)~2月5日(日)
開催場所:豪商のまち松阪 観光交流センター
開催期間:午前9時~午後5時(最終日は午後3時まで)
①松坂商人・近江商人紹介パネル
②松坂商人・近江商人紹介DVD放映
③近江商人ふるさとのお雛様と松阪もめんのお雛様展示
④近江商人ゆかりの地 近江八万四、東近江市、日野町の物産販売
⑤重ね刷りスタンプラリー抽選
続きを読む
2023年1月7日(土)~1月19日(木)9:00~17:00
豪商のまち松阪 観光交流センター 松阪市魚町1658‐3 ℡ 0598⁻25⁻6565
香肌窯作品:約100点
香肌渓谷の山はだに窯を築かれ、焼物づくりを始めて40数年になられる立松ご夫妻。
毎日の暮らしが豊かになってゆくような焼物を集めました。
続きを読む
館蔵品展
眠っていたタカラモノたち ~その昔、大切に使っていたモノ、大切にしていた品々~
開催期間:令和4年12月17日(土曜日)~令和5年3月12日(日曜日)
場所:松阪市立歴史民俗資料館(2階 小津安二郎松阪記念館)
開館時間:9時00分~16時00分
歴史民俗資料館では、年間を通して市民のみなさまから様々な品を寄贈いただいています。
家の押入れや蔵の中などで眠
続きを読む
松浦武四郎記念館は下記の期間、展示替えによる臨時休館となります。
観光でお越し頂く際は、ご注意ください。
令和5年1月31日(火)~令和5年2月2日(木)まで
詳しくは→松浦武四郎記念館ホームページ へ
続きを読む
新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
本日より全ての観光施設が開館しており見学いただけます。
松阪駅前の牛モニュメントは、期間限定で今年の干支のウサギや正月仕様の衣装となっています。
ショーウインドウの牛さんも!
是非、見つけてみてね。
続きを読む
下仁柿住民自治協議会では、地域の活性化に貢献しようと今年で7年目となる、稲わらの巨大モニュメントを造られました。
飯南の下仁柿地区、国道368号線沿いにあります。
今回は、「タヌキ」で、大きさは高さ約6m。
「他抜き(他を抜く)」にちなみ、進学や就職などに奮闘されている皆さんを応援できればと作成に励まれました。
皆さんの朗報につながればとの願いが込められた「タヌキ」ぜひ、みなさん見
続きを読む
松坂城跡の100名城スタンプ設置場所の年末年始のお休みは以下の通りです。
松阪市立歴史民俗資料館 12月29日(木)~1月3日(火)
本居宣長記念館・鈴屋 12月29日(木)~1月3日(火)
豪商のまち松阪観光交流センター 12月30日(金)~1月2日(月)
松阪駅観光情報センター 12月30日(金)~1月2日(月)
12月30日(金)、31日(土)、1月1日(日)、
続きを読む
Copyright © 2023 Matsusaka City Tourism Association All rights reserved