• 【お知らせ】年末年始の各施設休館日一覧です

    令和4年~5年にかけての、年末年始の休館日一覧です。 松坂城跡はいつでも見ていただけます。 【PDF】連休休業日一覧       松坂城跡の100名城スタンプ設置場所の年末年始のお休み  松阪市立歴史民俗資料館 12月29日(木)~1月3日(火)  本居宣長記念館・鈴屋12月29日(木)~1月3日(火)   豪商の
  • 松阪ゆかりの豪商 三井家の歴史

    三井高利生誕400年・三井越後屋創業350年記念企画展 『松阪ゆかりの豪商 三井家の歴史』 ●日時● 2022年10月20日(木)~2023年1月22日(日) ●場所● 旧小津清左衛門家(三重県松阪市本町2195番地) ●お問合せ● ℡0598-21-4331   江戸時代より日本経済界の大きな存在であった三井家。その家祖三井高利は、松阪で生まれました
  • 松阪市の名所を巡る「豪商のまち松阪デジタルスタンプラリーSpecial」

    松阪市の名所を巡る「豪商のまち松阪デジタルスタンプラリーSpecial」 松阪を巡って素敵な景品を当てよう! 2022年10月1日(土)〜2022年12月4日(日)   松阪の名所・人気スポットを巡るスタンプラリー。 観光施設やお店、駅内にある二次元コードをスマートフォンで読み込んでデジタルスタンプを集めると、抽選で豪華景品をプレゼント! ※ご自身のス
  • 豪商小判でフォトキャンペーン(令和4年10月1日~12月4日)

    豪商小判で豪華賞品が当たる!✨ 10月1日(土)より、豪商キャンペーンのひとつである「豪商小判でフォトキャンペーン」が始まります♪ スマホで参加できるフォトキャンペーンです。対象施設で無料配布している「豪商小判」と松阪で買った商品を一緒に撮影し、WEB上の専用フォームから応募できます。3種類すべての豪商小判を集めご応募いただいた方の中から抽選で5名様にオリジナル万両箱(松阪牛1万
  • 氏郷市民茶会 令和4年11月3日(文化の日)

    氏郷まつり協賛 氏郷市民茶会  令和4年11月3日(祝日) 午前10時~午後3時 利休と氏郷 侘びのこころ ●表千家茶会(旧長谷川治郎兵衛家 大正座敷) 裏千家茶会(旧小津清左衛門家 表座敷) 子ども茶会(本町ポケットパーク) ●茶席呈茶券 表千家・裏千家茶会・各300円 子ども茶会200円 ●子ども生け花展(旧長谷川治郎兵衛家 離れ座敷
  • お盆期間中の観光施設 休館日のお知らせ

    令和4年8月10日(水)~20日(土)の、お盆前後期間中の観光施設休館日一覧です。 観光施設により休館日が様々です。 お越しの際は一覧をご参考いただきお出かけくださいませ。 なお、松坂城跡はいつでも散策いただけます。                
  • 松阪市 が「月刊旅色 」とタイアップした「旅色FO-CAL Magazine」冊子が完成しました。

    くるくると変わるキュートな表情で、周囲を和ませてくれる女優の川島海荷 さん👩✨を スペシャルナビゲーターに迎え、撮影するのは写真家浅田政志 さん📷️✨ 松坂城跡 や御城番屋敷 、旧長谷川治郎兵衛家 など歴史ある場所をはじめ、松阪農業公園 ベルファーム のイングリッシュガーデン で癒され、 松阪牛 に舌鼓を打
  • まつさか歴史文化かわら版 2022年・夏号

    まつさか歴史文化かわら版 NO.14 2022 夏号 旧長谷川治郎兵衛家・旧小津清左衛門家・原田二郎旧宅の展示のみどころ、藍のたたき染め体験のお知らせなど 盛り沢山の内容をご覧いただけます。 上記各施設のほか、松阪駅観光情報センター・豪商のまち松阪観光流センターにて かわら版を入手いただけます。       &nb
  • 小津東家の遊芸 令和4年4月5日(火)~7月10日(日)

    小津東家の遊芸 令和4年4月5日(火)~7月10日(日) 小津清左衛門家の分家 小津東家の当主は俳句や絵画を嗜むなど文芸活動を盛んに行なっていました。本企画展は、小津東家当主の作品や同家に残された資料を展示しています。 旧小津清左衛門家 松阪市本町2195
  • 休館日変更について【旧長谷川治郎兵衛家・旧小津清左衛門家・原田二郎旧宅】

    【PDF】松阪歴史文化舎 休館日変更について(令和4年4月1日以降) 詳しくは、松阪歴史文化舎ホームページ
  • 各施設の入館料等の改定について

    令和4年4月1日より、旧長谷川治郎兵衛家、旧小津清左衛門家、原田二郎旧宅の入館料・利用料を以下のとおり改定します。 【PDF】旧長谷川治郎兵衛家、旧小津清左衛門家、原田二郎旧宅の入館料・利用料一覧.   詳しくは 松阪歴史文化舎ホームページ
  • 『第16回松阪まちなかお雛さま祭り』開催中! 令和4年3月3日(木)まで。

    第16回松阪まちなかお雛さま祭り 令和4年3月3日(木)まで開催。 期間中、街なかを散策すると、目印のあるお店でさまざまな時代や由緒あるお雛さまに出逢えます。 🎎お雛さま館(松阪市平生町・夢休庵)は、期間中毎日開館しています(10:00~16:00) おかみさん手作りのお雛さまの吊るし飾りの展示販売、お雛菓子販売、お立ち寄りちょこっとプレゼントもあります。(無くなり
  • 令和4年1月12日(水)~4月3日(日)松阪ゆかりの文人たち 旧小津清左衛門家

    松阪ゆかりの文人たち 令和4年1月12日(水)~4月3日(日)旧小津清左衛門家 松阪地域では、商人の「富」を背景に優れた華人・俳人・絵師・書家・本草学者などを輩出し、この中には三都で活躍した著名な文人たちもいました。本企画展では、松阪ゆかりの文人たちの作品をご紹介します。 チラシPDF→展示案内1~3月号 
  • 令和3年9月29日(水)~同4年1月9日(日)「小津家の信仰と年中行事」

    旧小津清左衛門家 「小津家の信仰と年中行事」 令和3年9月29日(水)~同4年1月9日(日) 歴代の小津家当主は神仏への信仰心が篤く、毎日のように近郊の神社に参詣し、菩提寺の養泉寺(松阪市中町)を はじめとする多くの寺院への寄進を行いました。 また、創業以来、毎年恒例の家行事を守り継いできました。 本展では、当時の記録や生活道具を通じて、小津家の信仰と年中行事をご紹介
  • 『松阪カルチャ―ストリート』開催のお知らせ 2021年11月6日(土)~21日(日)

    松阪カルチャ―ストリート まつさかの、むかしの今と、いまの今 文化庁「ARTS for the futrue!」コロナ禍を乗り越えるための文化芸術活動の充実支援事業 松阪の魅力を芸術で再発見し楽しむイベントを開催します。 戦国武将・蒲生氏郷が開府して以来、松阪は商いや学問を軸に文化芸術が花開きました。 近世の長谷川治郎兵衛、小津清左衛門、三井高利、本居宣長、曽我蕭白から近代の原田二郎
  • 休館中の文化施設の再開について(令和3年9月30日現在)

    お知らせ
    三重県への緊急事態宣言発出に伴い休館しておりました下記の文化施設は、令和3年10月1日(金)から開館します。
     ※施設により催し等、内容を中止・変更している場合がございます。予めご確認のうえお越しください。
  • (一社)松阪市観光協会関連施設臨時休館のお知らせ

    新型コロナウイルス感染拡大防止により、 当協会関連施設を2021年8月28日(土)から2021年9月30日(木)まで、 臨時休館とさせていただきます。※延長となりましたので、ご注意ください。 ※今後の状況によっては、再開日を変更する場合もございます。 その場合は、ホームページなどでお知らせさせていただきます。 皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願
  • (一社)松阪市観光協会関連施設臨時休館のお知らせ

    新型コロナウイルス感染拡大防止により、 当協会関連施設を2021年8月28日(土)から2021年9月12日(日)まで、 臨時休館とさせていただきます。9月13日(月)は通常通りの休館です。 ※今後の状況によっては、再開日を変更する場合もございます。 その場合は、ホームページなどでお知らせさせていただきます。 ご利用者の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろ
  • 松阪子どものミニ抽選会(令和3年8月1日~8月31日)

    夏休みにマイクロツーリズム!家族で松阪を観光しよう! 松阪駅観光情報センターでちゃちゃもが当たるくじ引きができるよ! 参加できるのは、ちゃちゃもを好きな小学生以下の子どもたち! 対象施設への入館または対象店舗にて商品をご購入いただいた際にお渡しする抽選券を「松阪駅観光情報センター」へお持ちください。 抽選でちゃちゃものぬいぐるみ等かわいい景品をプレゼントいたします。 令和3年8月
  • お盆期間中の観光施設休館日のお知らせ

    令和3年8月10日(火)~20日(金)の、お盆期間中の観光施設休館日一覧です。 8月10日(火)と8月16日(月)は観光施設のほとんどが休館日となっております。 お越しの際はご注意くださいませ。 なお、松坂城跡はいつでも見ていただけます。 PDF→お盆期間中の観光施設 休館一覧