松阪彫刻シンポジウム 1979~1983 生活の中に造形を
1979 年~1983年に開催された松阪彫刻シンポジウムは、松阪青年会議所(市民)、
三重大学彫刻研究室(制作者)、松阪市(行政)が協力して、
「生活の中に造形を」のテーマーをもとに行われました。
当時の作品が中部台運動公園にて設置され続けています。
1979~1983に開催
当時の作品が中部台運動公園にて設置され続けています。
~バスでのアクセス~
JR・近鉄松阪駅から「辻原」「細野」「飯高」方面行きバス(約12分)「中部中学校口」下車
※詳しくはこちらから 三重交通バス
~タクシーでのアクセス~
松阪駅から中部台運動公園第1・2駐車場にて下車(約15分)→徒歩すぐ
予想料金 約 2,190円
~車でのアクセス~
伊勢自動車道松阪ICから車で約15分 (県道59号線・166号線を通る )→ 中部台運動公園第1・2駐車場 → 徒歩すぐ
表示回数 23 回
作品名 作者名
AWASARETA-KATACHI 田畑 進作
対話 矢代 清一作
S top and going 清水 将智作
流離 水野 幸道作
紲(きずな) 三村 力作
ジョーモン 水野 幸道作
WOMAN 嶋守 哲夫作
門 中村 英士作
ちきゅうのいちぶ 八田 隆作
虚(うつろ) 菅原 好彦作
と お 八田 隆 中岡昭司 平井一雄 作
・・・ゾル 三村 力作
有機的な形態と無機的な形態のコンポジション及びそれにおける空間 横田 正史作
時間、鉄、石 川原田 滋 本堀 雄二 下平 泰司 浜瀬 明彦 作
えんやこらさ 吉村典幸 大塚道男 桜井寿人 竹田正美 作
存在 木下 剛享 作
対座 鍵本 光昭作
作品を歩いて楽しもう!
〒515-0054 三重県松阪市立野町1323−2
AWASARETA-KATACHI 田畑 進作
松阪ICから中部台運動公園へのルート
松阪IC
三重県松阪市立野町1370 中部台運動公園
その他の場所の彫刻
松阪市役所正面 記念モニュメント
KASANERARETA-KATACHI 田畑 進
市政50周年記念及(社)松阪青年会議所30周年(1984年)
を記念し松阪彫刻シンポジウム最終年度の第5回に
松阪市役所正面に記念モニュメントが設置された。
松坂城跡
PLAY 柴本 耕司
竹輝銅庵モーモースタジアム 三塁側観覧席上(歴史民俗資料館裏)
もうひとつの…… 中村利郎