• 第62回 氏郷まつり 楽市楽座 出店・出演者募集について

    第62回氏郷まつり 2023年11月3日(金・文化の日)開催  楽市楽座 出店・出演者の受付開始は、2023年8月28日㈪10:00からです。   楽市楽座 出店・出演の詳細、お申し込みは、 こちら➡【お祭り広場 事務局】 にて、お願いします。   お問合せ先◆お祭り広場運営協議会 事務局 9月1日より開局 平日10
  • 本居宣長奥墓へ向かう市道の通行止め情報【8/30通行止め解除しました】

    本居宣長奥墓へ向かう市道の通行止め情報 次の期間に工事が行われるため、車両通行止めとなりますので、ご注意ください。 期 間令和5年8月28日(月)~29日(火)※予備日30日(水) 場 所 松阪市山室町地内 県道第2環状線から「本居宣長奥墓」「ちとせの森」駐車場に至る市道 道路補修工事により車両通行止め区間があります。(歩行者、自転車は通行可) 通行止めの場所について
  • 松阪フォトコンテスト2023 松阪の写真作品大募集 8月1日(火)~12月3日(日)

    松阪フォトコンテスト2023 松阪の写真作品大募集 8月1日(火)~12月3日(日) 「いいなぁ、行ってみたい!」と思ってしまう、そんな魅力あふれる画像をお送りください。 松阪の風景や街並み、特産品や料理等の写真、街の笑顔など、 松阪を広く発信するため、 あなたが撮った、とっておきの瞬間を応募してみませんか? 入賞作品は松阪市観光協会のガイドマップや行事のポスター等で利用させていただく
  • 【本日開催!】令和5年7月29日(土) 第26回嬉野おおきん祭り

    ◆令和5年7月29日(土) 16:30(雨天順延)
    開場を変え4年ぶりに開催‼ お御輿や屋台、ステージ発表などのイベントが楽しめ、フィナーレには花火が 上がります!「おおきん(ありがとう意)」をテーマにした嬉野地区最大のお祭りです。 開催場所/MEGAドン・キホーテUNY嬉野店 北側駐車場(嬉野中川新町4丁
  • 【新商品入荷しました!】三重県×ミジュマルのコラボ商品 ~まつさか交流物産館~

    新商品入荷しました✨/ 三重県×ミジュマルのコラボ商品 暮らしの中に伝統をつなぐ日用の品々が沢山☺️ まつさか交流物産館 にて ご用意しています。 ハンカチ 手拭い バレッタ スタンプコレクトブック あこや真珠と藍染めつまみ細工の帯留め マスク 小銭入れ サコッシュ ポーチ を新たに入荷いたしました。 松阪
  • カネボウ跡公園(鈴の森公園)の噴水について

    カネボウ跡公園(鈴の森公園)の噴水について、
    令和5年度は、
    令和5年4月29日(土)より運転を開始しています。 4月~9月は8:00~18:00、10月は9:00~17:00で、天候により運転を停止する場合があります。 3パターンの水しぶきがあります
  • 松阪市内 花の様子

    松阪市内各所で、いろいろなお花をお楽しみいただけます。   松阪農業公園ベルファーム【2023年4月20日撮影】 中部台運動公園 芝生広場・トリムコースの様子 【2023年4月20日撮影】 鈴の森公園【2023年4月21日撮影】    
  • 松阪城跡 藤棚の様子【2023年4月22日現在】

    松阪城跡 藤の様子です。 見頃になってきました。まだ先の方は、つぼみです。 【2023年4月22日撮影】  
  • 第40回鈴屋学会大会記念公開講演会 本居宣長の可能性―「日の神」論争から「近世神話」へ― 

    第40回鈴屋学会大会記念公開講演会  本居宣長の可能性―「日の神」論争から「近世神話」へ―  金沢学院大学名誉教授 山下久夫 日時〇2023年4月15日(土) 14:00~15:40 ※開場13:30 会場〇松阪市産業振興センター 松阪市本町2176 ℡ 0598-53-4487 聴講料〇無料 お問い合わせ〇本居宣長記念館 ℡ 0598-21-0312 主
  • 子ども写真展「旧長谷川治郎兵衛家の魅力」とデジタル紙芝居「まつさかをぼうけんしよう」開催中 令和5年3月26日(日)まで

    子ども写真展「旧長谷川治郎兵衛家の魅力」とデジタル紙芝居「まつさかをぼうけんしよう」  開催期間〇令和5年3月18日(土)~3月26日(日) 子どもたちの目を通しスマートフォンで撮影された旧長谷川治郎兵衛家の写真展と、三重大学三重創生ファンタジスタクラブ・かみしばいクエストの皆さんによる長谷川邸を舞台としたデジタル紙芝居を開催いたします。 豪商のまち松阪観光交流センター2階フロア
  • にっぽん城まつり2023 feat.出張!お城EXPO in愛知 開催!松阪も参加しています。

    にっぽん城まつり2023 feat.出張!お城EXPO in愛知  松阪も参加しています。皆様のご来場お待ちしております!!   日程・2023年3月18日(土)・19日(日) 時間・10:00~17:00 会場・愛知県国際展示場 Aichi Sky ExpoホールC 主催・にっぽん城まつり実行委員会 料金・当日2,000円 ※高校生以下無料
  • ファミリーお絵描きフェスタ ~中学生以下限定~(松阪けいりん)

    松阪けいりんのバンクがリニューアル! その前にみんなでお絵かきした巨大アートで記念撮影しよう! キッズダンスなどの楽しいイベントもあるよ! 場所: 松阪けいりん 住所 :三重県松阪市春日町3-1 日時: 2023年4月2日(日)9:00~12:00 入場 無料 中学生以下限定 お問い合わせ先:0598-23-6111 松阪けいりん   お絵描き
  • 【梅 開花状況】鈴の森公園 2023年2月16日

    松阪市内の梅の開花状況について、お知らせします🌸 一部の白梅・紅梅の梅の花が綺麗に咲いています。 つぼみがいっぱいでまだ咲いていない木もあります。 ~鈴の森公園~ 2023年2月16日撮影  
  • 第17回 松阪まちなかお雛さま祭り

    第17回 松阪まちなかお雛さま祭り 開催日:令和5年2月25日(土)~3月5日(日) 期間中、街なかを散策すると、目印のあるお店でさまざまな時代や由緒あるお雛様に出逢えます。 まちなかお雛さま祭りチラシ【PDF】 ◆お雛さま館(松阪市平生町・夢休庵)は、 期間中毎日開館しています(10:00~16:00) おかみさん手作りのお雛さまの吊るし飾りの展示販売、お雛
  • 小津安二郎生誕120年記念 小津マルシェ開催のお知らせ 東京・銀座松竹スクエアにて

    小津安二郎 生誕120年記念キックオフイベント 小津マルシェ開催 2022年12月12日(月) 11:00~16:30 銀座松竹スクエア1Fプラザ内にて(東京都中央区築地1丁目13-1) 小津マルシェ終了後、小津安二郎作品の上映会も開催! マルシェ当日は、松阪の特産品や小津グッズ、数量限定で「モー太郎弁当(20周年記念パッケージ)」を販売します! 昭和の時代に全国発の
  • みえ松阪マラソン2022 朝市縁日

    みんなで楽しみながらマラソン応援! みえ松阪マラソン2022を全力で盛り上げよう! 【日時】2022年12月18日9:00~11:00頃(小雨決行) 朝市縁日チラシ【PDF】    
  • 飯南町粥見 サザンカの大木 開花状況

    2022年11月19日現在、見頃は12月上旬頃の予想です。   飯南町粥見にあるサザンカの大木は、推定樹齢150年以上、高さ約12メートル、幹まわりは約1.5メートル、直径約10メートル程に枝を広げています。 松阪市の天然記念物にも指定されています。 ※枝が道路に垂れ下がっていますので、車高のある車は花芽を傷める為、通り抜けできません。 ※私有地ですので、マ
  • 2022 全国コットンサミットin松阪  2022年11月13日(日)

    全国コットンサミットは、全国の綿花栽培地において、国内綿花栽培やオーガニックコットンの普及、PRを目的に、2011年大阪府岸和田市で開催以来、 全国各地で8回開催されています。 今回の2022全国コットンサミットin松阪は、全国から綿花栽培の生産者やオーガニックコットンの関係者が集う中で、この地域の伝統工芸品「松阪もめん」を主役に開催します。 松阪もめんのこれまでと今、そして、未
  • 戸閉め式 秋季大会式(たいえしき) 伊勢三上飯福田寺

    伊勢山上秋季大会式(たいえしき)(戸閉) 2022年10月23日(日) 10:00~ 『火渡り』も実施されます。 ※詳細は下記でご確認ください。 飯福田寺のホームページ   開催場所/飯福田寺(飯福田町) 電話 0598-35-0004 修験(しゅげん)道(どう)のメッカ伊勢山
  • 星合町 コスモス畑・ひまわり畑 開花しています!

    松阪市星合町で、 星合環境保全協議会様により育てていただいてます🌻ひまわり畑とコスモスの畑があります。 2022年9月30日現在、ヒマワリは3分咲き。コスモスは見頃を迎えています。 ひまわりの見頃は10月中頃か・・とのことです。(気候により見頃が前後しますこと、ご了承ください。) 📷2022年9月30日の様子📷