• 飯南町 ハナノキ 紅葉状況 【2021年11月12日現在】

    ハナノキ紅葉状況 撮影日:2021年11月12日(金)  高さ25m、樹齢90年とも言われ、地域のシンボルとなっています。       【アクセス】 バス/松阪駅JR側4番乗り場よりスメール行 道の駅飯高駅行乗車→飯南高校前下車 (所要時間 約50分)  
  • 飯南町 ハナノキ 紅葉状況 【2021年11月10日現在】

    ハナノキ紅葉状況 撮影日:2021年11月10日㈬ 葉っぱが赤く染まってきました。 見頃を迎えています。   飯南高校のハナノキは、高さ25m、樹齢90年とも言われ、地域のシンボルとなっています。     【アクセス】 バス/松阪駅JR側4番乗り場よりスメール行 道の駅飯高駅行乗車→飯南高校前下車 (
  • 【年末年始情報】年末年始の「100名城スタンプ」押印場所について

    松坂城跡の100名城スタンプ設置場所の年末年始のお休み  松阪市立歴史民俗資料館 12月29日(水)~1月3日(月)  本居宣長記念館・鈴屋12月29日(水)~1月3日(月)   豪商のまち松阪観光交流センター 12月30日(木)~1月2日(日)  松阪駅観光情報センター 12月30日(木)~1月2日(日) 12月30日(木)、31日(金)、1月1日(土)、1月2日(日)の4日間
  • 令和3年 第38回市民菊花展 開催中 11月11日(木)まで

    令和3年 第38回市民菊花展 開催中です。 日程:令和3年11月5日(金)~11月11日(木) 開催時間9:00から16:00 ところ:豪商ポケットパーク(松阪市本町)  
  • 松坂城跡(松阪公園)の紅葉状況 【2021年11月5日現在】

    松坂城跡(松阪公園)の紅葉状況 2021年11月5日撮影 銀杏やもみじは木によって色づきがさまざまです。 特に紅葉の見頃は、まだ先になりそうです。   松阪市殿町 JR・近鉄『松阪駅』から徒歩約15分 伊勢自動車道「松阪」ICから約15分
  • 松阪開府の祖 蒲生氏郷公PRグッズ 販売開始!

    松阪開府の祖 蒲生氏郷公PRグッズ本日より販売開始しました! 武人画師 「こうじょう雅之」さんとのコラボグッズもあります!   「第60回氏郷まつり」は残念ながら開催中止となってしまいましたが、 次年度に向けて「氏郷まつり」そして「松阪開府の祖 蒲生氏郷」を より広く多くの方にPRしていきます!   ●販売価格● 蒲生氏郷公武将印
  • 令和3年11月12日(金)~17日(水)「松阪菊展」豪商ポケットパーク

    松阪三珍花保存会設立50周年記念 松阪菊展 とき:令和3年11月12日(金)~11月17日(水) 初日午後1時~最終日昼12時まで ところ:松阪市本町 豪商ポケットパーク
  • 令和3年11月10日(水)~12月10日(金) 「杉坂董 本居宣長イラスト展」開催。

    「杉坂 董 本居宣長イラスト展」開催しています! 本居宣長没後200年を記念して本居宣長記念館が2001年に制作した「ようこそ宣長ワールド」に描かれている杉坂董氏のイラスト展示です。   とき:令和3年11月10日(水)~令和3年12月10日(金) 開催場所:豪商のまち松阪 観光交流センター 2階 松阪市魚町1658‐3、電話0598⁻25‐6565
  • 『松阪カルチャ―ストリート』開催のお知らせ 2021年11月6日(土)~21日(日)

    松阪カルチャ―ストリート まつさかの、むかしの今と、いまの今 文化庁「ARTS for the futrue!」コロナ禍を乗り越えるための文化芸術活動の充実支援事業 松阪の魅力を芸術で再発見し楽しむイベントを開催します。 戦国武将・蒲生氏郷が開府して以来、松阪は商いや学問を軸に文化芸術が花開きました。 近世の長谷川治郎兵衛、小津清左衛門、三井高利、本居宣長、曽我蕭白から近代の原田二郎
  • 松阪農業公園ベルファーム情報 マンスリーベルファーム2021年11月号

    松阪農業公園ベルファーム情報 マンスリーベルファーム 2021年11月号 マンスリーベルファームのチラシはこちらからご覧いただけます。 イベントなどの詳しくは松阪農業公園ベルファームのHPよりご確認ください。 ●お問合せ● 松阪農業公園ベルファーム 〒515-0845 三重県松阪市伊勢寺町551-3 TEL:0598-63-0050 (水曜休園) ●
  • 木梶山山登り 参加者募集のご案内

    11月28日(日) に木梶山山登りを開催いたします! 周回ルート上の赤ゾレ山の南側に赤ゾレ池と呼ばれるハート型の池があり、撮影スポットとして人気です! また当日は参加者の皆さまから毎度ご好評をいただく地元食材を生かしたお弁当とお菓子、「いいたかの湯」入湯券をご用意いたします。 参加申し込み、イベントの詳細につきましては、下記リンクよりご確認ください。 イベントについて詳しくはこちらから
  • 三重県エキスポ!2021が開催されます

    2021年10月29日(金)から 11月5日(金)まで イオンモール津南にて 物産展や体験広場などの 地域の魅力再発見イベントが 開催されます。 松阪市観光協会も出展します! 観光パンフレットの配布や 特産品の販売、 ゆるキャラステージなど 内容もりだくさんの イベントです。 ぜひ足をお運びくださいね。
  • 渡りチョウ『アサギマダラ』の飛来を確認。

    今年もアサギマダラの飛来を確認しました!! 2022年は、10月20前後が鑑賞を楽しめる時期と思われるとのことです。                           &nb
  • 松坂城跡グッズ きょうから発売。 

    蒲生氏郷が築いた松坂城跡の国史跡指定10周年、日本百名城選定15周年を記念し 扇子・クリアファイル・缶バッジを販売しています   【販売場所】 まつさか交流物産館 (松阪市京町JR松阪駅横 ☎0598-22-3770) 豪商のまち松阪観光交流センター(松阪市魚町165-8 ☎0598-25-6565)  
  • ~もののあはれの美~・下期 2021年11月6日(土)~21日(日)

    【とき】2021年11月6日(土)~11月21日(日) 【ところ】松本紙店 ギャラリーMOS 10:00~18:00 ※最終日16:00 木曜休廊 出品作家:足立徹、伊東佐智代、杉野郁、杉本侑紀、鈴木靖代、田中香里、藤木貴子、森嶌昌行、安井彩子   『もののあはれの美』をテーマに、日本画、水墨画、油彩画、水彩画の作品展示。 桜をこよなく愛した本居宣長の地元松阪
  • 令和3年度 本居宣長記念館 秋の特別展 伊勢人宣長

    令和3年度 本居宣長記念館 秋の特別展  「伊勢人宣長」 【会期】 令和3年10 月1日(金)~同12 月26 日(日)※休館日を除く 詳細はコチラ→ 本居宣長記念館ホームページ 【開館時間】9:00~16:30 【入 館 料】 本居宣長記念館・本居宣長旧宅「鈴屋」共通 大人 400 円 大学生等 300 円 小人(小学校4 年生~高校生) 200 円 ※障害者
  • 令和3年度 はにわ館 特別展 「愛されつづける萬古焼」

    はにわ館特別展のご案内 「愛されつづける萬古焼」 【期   間】令和3年10月23日(土曜日)~11月23日(火曜日・祝日) ※9時00分~17時00分(入館は16時30分まで) 【場   所】はにわ館第2展示室 【入 館 料】200円(18歳以下は無料) ※20名以上は団体料金につき1人160円 【休館日】月曜日、祝日の翌平日 詳しくはこちらから
  • 松阪市立歴史民俗資料館 特別展 【蒲生氏郷と松坂城】令和3年10月5日(火)~12月12日(日)

    「松坂城跡国史跡指定10周年記念 日本百名城登録15周年記念 特別展 天下統一の時代を生きた武将 蒲生氏郷と松坂城」 開催期間:令和3年10月5日(火)~12月12日(日) 蒲生氏郷が、天正16年(1588)に四五百森に松坂城を築き、430年余りの時が経ちます。氏郷は、松阪に居たわずか数年間で、築城と並行して、城下町に街道を引きこみ、町中掟を出すなどして城下町の整備を進め、その後
  • 松阪三珍花保存会【松阪菊展示】11月12日(金)~11月17日(水)豪商ポケットパーク

    松阪菊展 とき:令和3年11月12日(金)~11月17日(水) (初日開始午後1時~最終日昼12時まで) ところ:松阪市本町豪商ポケットパーク &; 松阪三珍花保存会有志による【松阪菊展示】 ●とき:令和3年11月18日(木)~11月25日(木) ●ところ:①松阪菊発祥の地 松阪市新町三丁目919 岡田様宅 ②本居宣長記念館③松阪
  • 城郭めぐりスタンプラリーについて

    伊賀・亀山・津・松阪・鳥羽 城郭めぐりスタンプラリーについて、 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、 応募用紙の配布、受付・スタンプ押印等を休止させて頂いておりましたが、 令和3年10月1日(金)から再開させていただきます。   なお、松阪市立歴史民俗資料館は展示替えに伴い、緊急事態措置に伴う休館に引き続き、 令和3年10月4日(月)ま