• 2021年2月12日(金)鈴の森公園 梅開花状況 

    梅の開花状況をご案内します。 (2021年2月12日撮影)
  • 2021年2月12日(金)松坂城跡 梅開花状況

    松坂城跡の梅の開花状況です。 梅が開花している本数は、ごくわずかです。 梅林はまだつぼみです。 撮影日 令和3年2月11日
  • 2021年2月12日(金) 笠松 河津桜開花状況 

    河津桜の開花状況のご案内です。 全体的にみるとまだ蕾も多いですが、一部の場所では、たくさん咲いていました。 (撮影日:2021年2月12日)
  • 第7回 波留桜まつり【開催中止】

    開催中止となりました。 「春谷寺」境内にある推定樹齢四百年のエドヒガンザクラ(松阪市天然記念物)と周辺の桜の下で 桜まつりのイベントを開催します。 ぜひお越しください! ●とき 2021年3月27日(土)、28日(日) ●場所 春谷寺(松阪市飯南町向粥見) ●時間 10:00~15:00 ●お問合せ 飯南地域振興局 TEL 0598-32-2511 &n
  • 2021年2月4日(木)梅開花状況 鈴の森公園・松坂城跡・御城番屋敷

    梅の開花状況をご案内します。 鈴の森公園は咲き始めてきたようです。様子はこんな感じ!
  • 『ねじりおこし』まつさか交流物産館にて販売開始!

    初午といえば、『さるはじき』と『ねじりおこし』 岡寺山継松寺で行われる初午大祭は三重県内の仏教寺院の祭礼としては最大の大祭として知られ 「厄をはじき去る」という縁起玩具のさるはじきやねじりおこしを買い求めて一年の無事を祈ります。   今年の初午大祭は、新型コロナウイルス感染拡大の防止を図るため、残念ながら『中止』となっておりますが、 岡寺山継松寺で行われる初午大
  • 『さるはじき』 販売開始しました🐵

    まつさか交流物産館にて「さるはじき」販売開始しました。 さるはじきとは・・・ 江戸時代に始まったといわれる竹製の縁起玩具で、竹のバネで猿を弾き飛ばし「厄をはじきさる」という意味があります。 初午まつりは残念ながら、開催中止となりましたが 新型コロナウイルスをはじきさりましょう!
  • 第15回松阪お雛さま祭り 令和3年2月20日(土)~3月3日(水)開催

    第15回松阪まちなかお雛さま祭り 開催期間:令和3年2月20日(土)~3月3日(水) 松阪市中心市街地一帯のお店や、旧長谷川治郎兵衛家はじめ公共施設にもゆかりのお雛さまを 展示しています。街歩きやお買い物をしながら、各店・各施設の雛飾りをお愉しみ下さい。 三密を避けて街なかウオーキング🎎にお出かけください。   ◆平生町、おもてなし処「
  • 2021年度 クイーン松阪募集!

    中日新聞社と中日写真協会松阪支部は、2021年度「クイーン松阪」を募集します。 撮影会のモデルを務めたり、イベントなどで松阪をPRしたりします。 健康で明るい女性の応募をお待ちしています。
  • あかつき

    今回の展覧会は「日展×MOS」から昨年「あかつき」の名前を加え3回目になります。 作家がつけたこの名前に強い意志を感じます。あかつきとは明け方です。明日の美術を担うとともに、コロナ禍の世の中に穏やかな気持ちを与えてくれる作品です。 【出品作家】 安藤由香 ・ 磯部絢子 ・ 帆刈晴日 ・ 山守良佳 【日時】2021年1月30日(土)~2月7日(日) 10:00~18:00 最終日
  • 松阪農業公園ベルファーム情報 2月号

      詳しくは松阪農業公園ベルファームのHPよりご確認ください。 ●お問合せ● 松阪農業公園ベルファーム 〒515-0845 三重県松阪市伊勢寺町551-3 TEL:0598-63-0050 (水曜休園) ●アクセス● ・お車をご利用の場合 伊勢自動車道松阪インターより東に約500m ○公共交通機関をご利用の場合 JR・近
  • 小津安二郎青春館の閉館について

      【小津安二郎青春館の閉館について】 平成14年12月に開館した小津安二郎青春館でございますが、令和2年12月28日(月)を もちまして閉館することとなりました。 閉館に伴い、「松阪市立歴史民俗資料館 (三重県松阪市殿町1539番地)」に 映画監督小津安二郎に関する常設展示を新設し、令和3年4月3日(土)にリニューアルオープンいたします。 ※令和3年4月
  • 素描展2021

    素描展2021 5回目を迎える素描展。当画廊とご縁のある作家8名の展示です。 普段あまり目にする機会の少ない貴重な素描に焦点をあてた展覧会。素描だからこその筆跡から伝わる思考や心の移り変わりの様子など作家の息吹を直に感じられる作品が並びます。 【日時】2021年1月9日(土)~17日(日) 10:00~18:00 最終日 16:00まで 【会場】 ギャラリーMOS 三
  • 令和2年度(令和3年) 初午まつり【開催中止】

    令和3年3月6日(土)、7日(日)に開催を予定しておりました、 「令和2年度(令和3年)初午まつり」について、新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることから、 感染拡大の防止を図るため、残念ながら『中止』とさせていただきます。 ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。  ※例年行っている露天商の出店、交通規制、7日に予定されておりました 第13回厄まいり宝恵駕籠道中
  • 令和3年 宣長まつり【開催中止】

    令和3年4月4日(日)に開催を予定しておりました、「令和3年 宣長まつり」について、 新型コロナウイルス感染症の拡大が続いていることから、感染拡大の防止を図るため、 残念ながら『中止』となりました。 ※宣長まつりとは… 松阪が生んだ国学者「本居宣長」を顕彰する一般社団法人松阪市観光協会主催のおまつりです。 松坂城跡(松阪公園)をメイン会場として宣長にちなんだ趣向を凝ら
  • 岡寺山継松寺での御祈祷について

    松阪市観光協会主催の初午まつりは中止となりましたが、 岡寺山継松寺の、お寺の行事としての初午大祭(御祈祷)は行われます。 初午大祭当日以外も1月から3月の間は毎日御祈祷をされますので、 感染症予防対策をしていただきなるべく少人数でお参り下さいませ。 可能な方は初午大祭以外の混み合わない日を選んでお参りされ、 初午の際はご自宅で手を合わせていただくことをお勧めいたします
  • 【年末年始情報】観光施設等休館日一覧

    令和2年~3年にかけての、年末年始の休館日一覧です。 松坂城跡はいつでも見ていただけます。 【PDF】観光施設等 年末年始の休業日一覧      
  • 松阪駅前の牛さんがお正月仕様になりました!

    松阪駅前の牛さんが新年に向けて期間限定で、お正月仕様になっています。 駅へお越しの際は、是非ご覧ください。  
  • 松阪市立歴史民俗資料館休館のお知らせ

    松阪市立歴史民俗資料館は、リニューアルオープンの準備のため、 下記期間を休館となっております。   休館期間:令和2年12月28日(月曜日)から令和3年4月2日(金曜日)   その間の各スタンプは、下記の施設でご利用いただけます。   「日本100名城」→本居宣長記念館(松坂城跡内)・豪商のまち松阪 観光交流センター(魚町)
  • 松阪農業公園ベルファーム情報 1月号

      詳しくは松阪農業公園ベルファームのHPよりご確認ください。 ●お問合せ● 松阪農業公園ベルファーム 〒515-0845 三重県松阪市伊勢寺町551-3 TEL:0598-63-0050 (水曜休園) ●アクセス● ・お車をご利用の場合 伊勢自動車道松阪インターより東に約500m ○公共交通機関をご利用の場合 JR・近