-
2015年7月28日(火曜日)
合計166名様に豪華賞品が当たるスタンプラリーを国道166号線沿いで開催中です!
5つの各エリアのスタンプを押し、加盟施設を利用してレシートを集めれば地元特産の商品が当たります。スタンプのみでも入湯券が当たります。
スタンプラリーのシートにはお得なクーポン券もついています!
応募期間:2015年10月31日(土)まで
問合せ先:ネットワークルート166事務局/道の駅飯高駅 案内
-
2015年7月27日(月曜日)
松阪農業公園ベルファームで夏のひんやりデザートが揃ってます!
店内で作っているフレッシュで果肉たっぷりのフルーツソースや伊勢抹茶シロップがたっぷりかかったかき氷、
食べるドリンク フルージー、フルーツたっぷりのジェラートなど、いろいろ食べ比べしてみませんか?
※フルーツは時期によって変わりますので、ご了承下さい。
その他にも、オーガニックマーケットの「第4回鈴鳴り市」や 手作り
-
2015年7月23日(木曜日)
夕涼みにおいでよ!夜まで楽しい 松阪市中心商店街の
七夕まつり☆鈴の音市
時間/PM5:00~PM9:30
(小雨決行)
お問合せ先/松阪商工会議所 0598-51-7811
当日のお問合せ/本部:カリヨンプラザ前 090-6396-9814
※イベント内容は、下記チラシをご覧下さい。
チラシおもてPDF
チラシうらPDF
-
2015年7月21日(火曜日)
当日は、大人気!まぐろ解体ショーやスイカのふるまい等、楽しいイベントや特売品が満載。
皆様のご来場をお待ちしております!
また、にぎわい市場デーの出店参加者及び関連商品売場棟の入居事業者を募集しています。
詳細は、下記チラシをご覧ください。
にぎわい市場デー 夏まつり
時間:8:30~12:00
場所:三重県地方卸売市場内(関連商品売場棟) 松阪
-
2015年7月14日(火曜日)
うきさと村 夏祭り
今年も、うきさとむらで夏祭りが開催されます。
うきさとむらに涼みにきませんか? 皆様のお越しをお待ちしております!
平成27年7月26日(日)
時間:午後3時~午後6時まで
会場:うきさとむら松阪市柚原町1643番地
☎ 0598-35-0201
主催:うきさとむら夏祭り実行委員会
納涼こども企画
あまごつかみ(各自 着替え、タオルをご用意ください
-
2015年7月6日(月曜日)
~松阪市制施行10周年記念事業~
たくさんの国の文化、人とのふれあいを楽しもう!
いろいろな国の屋台で飲み物、食べ物、民芸品を販売します。
また、ステージでは参加国の音楽や踊りが上演されます。みなさんもぜひご参加ください!
日時:平成27年7月26日(日) 15:00~20:00 ※小雨決行
場所:松阪農業公園ベルファーム
問い合わせ先:松阪市役所 人権
-
2015年6月27日(土曜日)
平成24年1月に開催しご好評をいただきました「まつさかの埴輪」が帰ってきました。
今回の展示では、市内の代表的な埴輪を3つの時期に分けて展示し、松阪市内から出土した埴輪の魅力とその歴史を再考します。
日 程:平成27年7月18日(土)~8月30日(日)
休館日:月曜、祝日の翌日
場 所:松阪市文化財センター/はにわ館
◆展示解説
7月18日(土) 13:30~
-
2015年6月23日(火曜日)
風土が育てた素材と技 「近江の技×伊勢の技」
滋賀県東近江市の五個荘近江商人屋敷で、五個荘商人の主力商品であった麻の展示とともに、
松阪もめんの展示が行われます。
うちわや扇子などの展示、近江の麻と松阪もめんのコーディネイトなど、
涼しさを感じていただける展示です。
日 程:平成27年7月1日(水)~8月30日(日)
時 間:9:30~16:30
休館日:月曜(祝日除く)、祝
-
2015年6月22日(月曜日)
NHK総合テレビで毎週水曜日の午後10時から放送している歴史情報番組
歴史秘話ヒストリア」の第222回放送で松浦武四郎が取り上げられることに
なりました。
全国放送で松浦武四郎を本格的に取り上げた番組は、今回が初めてでもあ
り、松浦武四郎記念館も番組の制作に協力しています。
武四郎に扮した俳優・野間口徹さんによる再現VTRや、蝦夷地調査におけ
るアイヌ民族との様々
-
2015年6月13日(土曜日)
松阪市制10周年記念事業、戦後70年特別企画・前進座公演「南の島に雪が降る」のチケットを販売しています。
公演日:2015年10月19日(月)
上演時間:
昼の部 開演13:30(開場13:00)
夜の部 開演18:30(開場18:00)
会場:クラギ文化ホール(松阪市民文化会館) 電話0598-23-2111
チケット:
大人 4,000円(当日4,500円)
高校生以下
-
2015年4月24日(金曜日)
朝見の食文化を受け継いだ、こだわりの味「あさみ田楽」を今年も販売します!
春を一緒に感じてみませんか?
お気軽にお越しください!
日時:平成27年4月25日(土) 午前11:00~
日時:平成27年4月26日(日) 午前11:00~
場所:朝田寺 (松阪市朝田町427)
※朝田寺の牡丹庭園への入場は有料となります。
主催:朝見まちづ
-
2015年3月25日(水曜日)
旧暦の桃の節句のころ、宇氣郷かいわいの古民家や市民センターなど約30か所におひなさまを飾り、野点やぜんざい、珈琲喫茶などのお店を並べ、訪れる皆さんをあたたかくお迎えします。
開催期間:平成27年3月28日(土)~4月5日(日) 10:00~16:00
開催場所:松阪市柚原町かいわい(柚原町・後山町)
◆3月28日(土)はオープニングイベント!
9:00から貝汁と甘酒のふる
-
2015年3月25日(水曜日)
東海テレビで毎週日曜お昼12時から放送中の「スタイルプラス」の人気コーナー『お宝照英』に松阪市朝田町の朝田寺が登場します。
ぜひご覧ください!
東海テレビ 「スタイルプラス」
放送日:平成27年4月19日(日)12:00~13:45
-
2015年3月16日(月曜日)
古事記の世界を今に受け継ぐ伝統芸能「石見神楽」が上演されます。
勇壮な舞をお楽しみください。
開催日 : 平成27年4月4日(土)
開場 : 13:00
開演 : 14:00~16:00
場 所 : クラギ文化ホール(松阪市川井町690)
入場料 : 無料
定 員 : 1300名 ※先着順
出 演 : 島根県浜田市 石見神楽佐野神楽社中
&nb
-
2015年3月15日(日曜日)
松阪霊地七福神をめぐるバスツアーを開催します。
朝田寺ではちょうど見ごろになるぼたんの鑑賞も致します。ぜひご参加ください。
日 時 : 平成27年4月27日(月) 10:00~16:00予定※雨天決行
参加費 : お一人様 4000円
(御朱印用の色紙、御朱印代、お弁当・お菓子代、
朝田寺牡丹園の入園料などを含みます)
募集締め切り:4月12日
主 催 : 知恵の輪 松阪
-
2015年3月11日(水曜日)
3月は松阪木綿の手織り布を使った、カードケース教室を開催します。
2時間ほどでどなたでも簡単に作れます。
定員がございますので、ご予約はお早めにお願いします。
日時 : 平成27年3月22日(日)10:00から約2時間
場所 : 松阪市産業振興センター 1F
松阪市本町2176
料金 : お一人様 1200円(税別)
定員 : 10名
受付・お問い合わせ先 : 松阪もめん手織り
Copyright © 2023 Matsusaka City Tourism Association All rights reserved